はかいこうせん
はかいこうせん
ホモロマンス中心
ポケモン擬人化もやってる
けっこうはちゃめちゃ^^
弁ヒノ・彰イサに熱中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
流れ星をスパッツにして何を狙うんだイサト。
聞き直すと宮田の声が1番エロいよね
ってか歌詞が電波なんは彰紋。 僕の胸にもたれて…とかワイルドすぐるよ
遥か4でるらしいね…情報がほしい…喉から手が出るほど!
つか、中国語会話テスト危うい…今から1時間ちょい後です。部室に誰もいないのをいいことに勉強中。でもめんどくなってきたおー…
聞き直すと宮田の声が1番エロいよね
ってか歌詞が電波なんは彰紋。 僕の胸にもたれて…とかワイルドすぐるよ
遥か4でるらしいね…情報がほしい…喉から手が出るほど!
つか、中国語会話テスト危うい…今から1時間ちょい後です。部室に誰もいないのをいいことに勉強中。でもめんどくなってきたおー…
最近丸々太ってきてる気がします。
いらいらして食べる→食べてる自分にいらいら→でも食べる
悪循環!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんとか減量しねーと…
スーツ着たときかっこわるい…よ(そこか
つか、先輩の映像作品に主演で出演させてもらっとるのですが
クランクイン→クランクアップで10%増みたいなorz(笑
やべえ、やべえよ。
あかほし膨張してんよ
そうそう、マジョリカの新作買いました。(発売前じゃねえの
普通に店に並んでるんで
新作が出るときは前日チェックを怠らない。
昔WHITE&BLACKっていう本型のアイシャドウ逃してから
習慣になっています。
ここからここまで、すべていただけるかしら?
アイシャドウ二種・マスカラ・ラメパウダーを確保しますた。
あたいのもんさ。
もうあたいの手の内さ。
ああ。ジェルライナーって案外ひきにくくてしょんぼり。
上瞼はペンシル・下まぶたはリキッドでひくようにしてましたが…
こんどクレヨンライナー買おう。デジャヴのクレヨンよさそう…^^
あ、カラムーチョってさ、パッケージで買う気しなかったんだけど
食べてみるとイケるね。これ好きだわ。
いらいらして食べる→食べてる自分にいらいら→でも食べる
悪循環!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんとか減量しねーと…
スーツ着たときかっこわるい…よ(そこか
つか、先輩の映像作品に主演で出演させてもらっとるのですが
クランクイン→クランクアップで10%増みたいなorz(笑
やべえ、やべえよ。
あかほし膨張してんよ
そうそう、マジョリカの新作買いました。(発売前じゃねえの
普通に店に並んでるんで
新作が出るときは前日チェックを怠らない。
昔WHITE&BLACKっていう本型のアイシャドウ逃してから
習慣になっています。
ここからここまで、すべていただけるかしら?
アイシャドウ二種・マスカラ・ラメパウダーを確保しますた。
あたいのもんさ。
もうあたいの手の内さ。
ああ。ジェルライナーって案外ひきにくくてしょんぼり。
上瞼はペンシル・下まぶたはリキッドでひくようにしてましたが…
こんどクレヨンライナー買おう。デジャヴのクレヨンよさそう…^^
あ、カラムーチョってさ、パッケージで買う気しなかったんだけど
食べてみるとイケるね。これ好きだわ。
宮田のコメントボイスかわいすぐる…
そうそう、ジェルライナー買いました。
リキッドとペンシルは腐るほど持ってるんですがジェルは持ってなかったので。
フェルト筆のボトル型です。
いちいちポットからとらないでかけるので良さそうです。
ああ、そういえばコスメボックス公開そろそろ再開したいです。
なんでって、ネタだらけだからさ。
おいらのコスメボックスマジすげえよ。
歴史の本に載ってた市の定義が面白かったので紹介。
貨幣という観念がない中、当時の人々がどうやって物々交換の品物を
商品と定義づけたか、というところ。
そのまま物と物を交換するだけだとご近所づきあいになってしまうよね。
そこで、市を開くんですって。
市は住宅街には開かない決まりで、
かならず境目に開くんだそうです。
山と、町の境目 とか 浜辺 とか。
浜辺で市が立ってるイメージって 遙か
いや、なんでもありません。
それで、境目っていうのはあの世とこの世の境目っていう観念があったんだそうで
人もものも俗世のものでないという考えにもっていったのだそうです。
だから、誰かの所持品も一度 所有物 という枠組みから抜けちゃうわけ。
それで、物資も人も神の世界のものとなるのだそうな。
誰のものでもない物を取引する=市場
というものらしい。
難しいなあ。
とにかく、 商品=俗世から離れたもの
でなければいけないんだとよ。
だから、市の中では身分も気にせずお買い物できるのです。
ちなみに、虹が出るとそのふもとに市を立てないといけないんだそうです。
虹は神の世界と俗世との懸け橋だから、
その境目で市を開いて
神様を喜ばせなければいけない。
そういう思いから。
これは日本に限らず
外国の民族にもある風習だそうで。
おもしろいなあ。と思いました。
でも虹なんて滅多に立たないよ ね?
そうそう、ジェルライナー買いました。
リキッドとペンシルは腐るほど持ってるんですがジェルは持ってなかったので。
フェルト筆のボトル型です。
いちいちポットからとらないでかけるので良さそうです。
ああ、そういえばコスメボックス公開そろそろ再開したいです。
なんでって、ネタだらけだからさ。
おいらのコスメボックスマジすげえよ。
歴史の本に載ってた市の定義が面白かったので紹介。
貨幣という観念がない中、当時の人々がどうやって物々交換の品物を
商品と定義づけたか、というところ。
そのまま物と物を交換するだけだとご近所づきあいになってしまうよね。
そこで、市を開くんですって。
市は住宅街には開かない決まりで、
かならず境目に開くんだそうです。
山と、町の境目 とか 浜辺 とか。
浜辺で市が立ってるイメージって 遙か
いや、なんでもありません。
それで、境目っていうのはあの世とこの世の境目っていう観念があったんだそうで
人もものも俗世のものでないという考えにもっていったのだそうです。
だから、誰かの所持品も一度 所有物 という枠組みから抜けちゃうわけ。
それで、物資も人も神の世界のものとなるのだそうな。
誰のものでもない物を取引する=市場
というものらしい。
難しいなあ。
とにかく、 商品=俗世から離れたもの
でなければいけないんだとよ。
だから、市の中では身分も気にせずお買い物できるのです。
ちなみに、虹が出るとそのふもとに市を立てないといけないんだそうです。
虹は神の世界と俗世との懸け橋だから、
その境目で市を開いて
神様を喜ばせなければいけない。
そういう思いから。
これは日本に限らず
外国の民族にもある風習だそうで。
おもしろいなあ。と思いました。
でも虹なんて滅多に立たないよ ね?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
暁星
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
みてのとおり。 ゲーム全般
自己紹介:
もさ^^
とりあえずまったりしてます
好きなものは弁ヒノ。単刀直入に
乙女ゲームをホモロマンスとしてみている
とりあえずまったりしてます
好きなものは弁ヒノ。単刀直入に
乙女ゲームをホモロマンスとしてみている
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[03/15 あかほし]
[03/14 安藤mtr]
[03/14 豆腐]
[03/06 あかほし]
[03/05 豆腐]
アクセス解析